山陰でも定番カニ鍋

材料
松葉蟹…(1ハイ~2ハイ)
豆腐…1丁
白菜…お好きなほど
椎茸…3枚(しめじもうまい)
長ネギ…1本
しらたき・マロニーちゃんおすすめ!!
水…1000ml(昆布だしおすすめ)
┣薄口醤油大3
┣酒大3
┗みりん大2
【味変にキリッと!】
ポン酢+柚子(柚子胡椒もすき)
作り方
- 1 蟹は、キッチンはさみで切り込みを入れるか、蟹用のペンチで、割れ目をつけておく。
- 2 白菜芯は1㎝幅の削ぎ切り、白菜葉はざく切りにする。豆腐は水を切り、2㎝角に切る。椎茸は、5㎜幅にスライスする。
- 3 ねぎ→3㎝幅斜め切り。鍋に☆を全て入れ一煮たちしたら、椎茸、ねぎ、白菜、豆腐、蟹を入れ、蓋をする
- 4 一煮たちしたら、具材が煮えるまで煮る。蟹を食べる時に、関節をひねると食べやすい。割れ目をつけた所から折って食べてね
- 5 ポン酢に柚子を搾って食べると絶品♪〆にごはんと卵、海苔を入れる。ダシが出て美味しい雑炊になりますよ♪
カニの味を贅沢に楽しめ!カニしゃぶ

材料
水菜…(お好きなほど)
絹ごし豆腐…100g
にんじん…30g
しいたけ類…適量
水…1000ml(昆布だしおすすめ)
ポン酢
アンド柚子や紅葉おろしオススメ!
作り方
- 1
お出汁を準備します
※粉末お出汁や味の素でも良いですが入れ過ぎ注意 - 2 お野菜を順に煮込みます
- 3 はやる気持ちを抑えてカニの身を鍋にくぐらせます
- 4 そしてポン酢からお口にダイブ!